本文へスキップ

長坂自動車教習所 公式ホームページ・・・合宿免許は長坂自動車教習所で

〒408-0021 山梨県北杜市長坂町長坂上条1531-1

出来事・話題Topics

出来事・話題(TOPICS)

定期清掃活動を行いました。1.12.24
1.12清掃1 1.12清掃2 1.12清掃3 1.12清掃4


定期清掃活動を行いました。1.10.15
1.10清掃1 1.10清掃2 1.10清掃3


定期清掃活動を行いました。30.4.24
春を迎え、清々しい気候の中清掃活動を行いました。
30.4清掃1 30.4清掃2 30.4清掃3


定期清掃活動を行いました。29.12.21
今年最後の清掃を致しました。
29.12清掃1 29.12清掃2 29.12清掃3


定期清掃活動を行いました。29.11.14
天井のほこり落としや樋の詰まりを清掃致しました。
29.11清掃1 29.11清掃2 29.11清掃3 29.11清掃4 29.11清掃5


北杜署と協定締結。29.11.6
教習車に搭載しているドライブレコーダーのデータを北杜署に提供する協定を結びました。
新聞_ドラレコ      


定期清掃活動を行いました。29.9.25
7月の定期清掃に続き、秋晴れの中、定期清掃活動を行いました。
29.9清掃1 29.9清掃2 29.9清掃3 29.9清掃4


定期清掃活動を行いました。29.4.24
春、桜が舞う中、定期清掃活動を行いました。
29.4清掃1 29.4清掃2 29.4清掃3 29.4清掃4 29.4清掃5


定期清掃活動を行いました。29.1.23
今年初の清掃をしました。寒さで凍りついた雪を撤去しました。
29.1清掃1 29.1清掃2 29.1清掃3 29.1清掃4


定期清掃活動を行いました。28.12.22
北風の中、サンタになって、JR長坂駅周辺の清掃活動を行いました。
28.12清掃1 28.12清掃2 28.12清掃3 28.12清掃4 28.12清掃5


定期清掃活動を行いました。28.11.29
JR長坂駅周辺の清掃活動を行いました。
28.11清掃1 28.11清掃2 28.11清掃3 28.11清掃4 28.11清掃5


定期清掃活動を行いました。28.10.31
JR長坂駅周辺の清掃活動を行いました。
28.10清掃1 28.10清掃2 28.10清掃3 28.10清掃4 28.10清掃5


定期清掃活動を行いました。28.9.30
秋晴れのもと、JR長坂駅周辺の清掃活動を行いました。
後日、山梨日日新聞にも取り上げられました。
28.9清掃1 28.9清掃2 28.9清掃3 28.9清掃4


北杜高校 原付講習会 28.6.30
毎年春と秋に行っています北杜高校原付安全運転講習会。春の開催をしました。
28.6北杜高校原付1 28.6北杜高校原付2 28.6北杜高校原付3 28.6北杜高校原付4 28.6北杜高校原付5

「無事故の日」笑って楽しい交通安全教室。28.6.24
6月25日は語呂合わせで無事故の日に指定されています。本年は泉保育園児と先生、地域の方など90名ほどをお迎えして、落語と手品で笑って楽しい交通安全教室を開催いたしました。
28無事故1 28無事故2 28無事故3 28無事故4 28無事故5
28無事故6 28無事故7 28無事故8 28無事故9 28無事故_新聞

定期清掃活動を行いました。28.5.31
清々しい五月晴れのもと、JR長坂駅周辺の清掃活動を行いました。
28.5清掃1 28.5清掃2 28.5清掃3 28.5清掃4 28.5清掃5


定期清掃活動を行いました。28.4.13
桜が満開の中、JR長坂駅周辺の清掃活動を行いました。
28.4清掃1 28.4清掃2 28.4清掃3


定期清掃活動を行いました。28.1.28
積雪、寒風の中、カーブミラー10ヶ所とJR長坂駅構内のゴミ拾いを行いました。
28.1清掃1 28.1清掃2 28.1清掃3


定期清掃活動を行いました。27.12.14
北風の中、本年最後の清掃活動をしました。山梨日日新聞に活動が取り上げられました。
27.12清掃1 27.12清掃2 27.12清掃3 27.12清掃_新聞


かわら版_川柳編を作成。新聞にも取り上げられました。27.12.11
振り込め詐欺撲滅を目的に、第二弾となる川柳編を発行しました。また、その取り組みが山梨日日新聞にも掲載されました。
かわら版_川柳.pdf
新聞記事.jpg

感謝状を頂きました。27.11.20
全国にある指定自動車教習所(1350校)の中で、優良教習所ベスト40に選出されました。
表彰27.11


定期清掃活動を行いました。27.11.19
秋晴れの中、恒例の清掃活動をしました。
27.11清掃1 27.11清掃2 27.11清掃3 27.11清掃4


感謝状をいただきました。27.10.14
7年継続して行っている長坂駅等の清掃活動に対し、小淵沢駅長より感謝状をいただきました。
syou_27.10

定期清掃活動を行いました。27.10.9
秋晴れの中、恒例の清掃活動をしました。
27.10清掃1 27.10清掃2 27.10清掃3


感謝状を頂きました。27.9.17
関東管区内の優秀教習所で管区警察局長から表彰状を受けました。
感謝状


合格スイカが新聞に掲載されました。27.8.2
交通安全と一発合格を祈願して特製スイカを事務所内に掲示しています。
新聞_すいか


定期清掃活動を行いました。27.7.28
炎天下の中、恒例の清掃活動をしました。
27.7清掃1 27.7清掃2 27.7清掃3


定期清掃活動を行いました。27.6.25
梅雨の合間の好天に恵まれ、恒例の駅周辺の清掃活動を行いました。
27.6清掃1 27.6清掃2 27.6清掃3 27.6清掃4


「無事故の日」長坂保育園交通安全教室。27.6.25
6月25日は語呂合わせで無事故の日に指定されています。今年は長坂保育園の園児や保護者の方など130名ほどをお迎えして、チャイルドシートの正しい装着や歩行訓練を実施しました。
27.6長坂保育園安全教室1 27.6長坂保育園安全教室2 27.6長坂保育園安全教室3 27.6長坂保育園安全教室4 27.6長坂保育園安全教室5


感謝状を頂きました。27.6.11
初心運転者の交通事故率が県下一低いと称賛され警察本部長から表彰状を受けました。
賞状


定期清掃活動を行いました。27.5.29
5月なのに夏日!の中、またまた恒例の駅周辺の清掃活動を行いました。
27.5清掃1 27.5清掃2 27.5清掃3


定期清掃活動を行いました。27.4.27
春の暖かい陽気の中、恒例の駅周辺の清掃活動を行いました。公衆便所、駅周辺、カーブミラーなどを清掃致しました。
27.4清掃1 27.4清掃2 27.4清掃3 27.4清掃4


定期清掃活動を行いました。27.1.14
大寒を前に恒例の駅周辺の清掃活動を行いました。公衆便所、駅周辺、カーブミラーなどを清掃致しました。
27.1清掃1 27.1清掃2 27.1清掃3 27.1清掃4


定期清掃活動を行いました。26.12.25
寒風が吹きぬける中、駅周辺の清掃活動を行いました。公衆便所、駅構内、駅周辺、ポストや公園などを清掃致しました。
26.12.25清掃1 26.12.25清掃2 26.12.25清掃3 26.12.25清掃4 26.12.25清掃5


消防団・危機管理運転講習会を行いました。26.12.7
北杜市消防団須玉分団の方々を対象に危機管理運転講習会を行いました。
26.12消防須玉1 26.12消防須玉2 26.12消防須玉3


定期清掃活動を行いました。26.12.1
みぞれが舞うなか、駅周辺の清掃活動を行いました。公衆便所や駅前広場が綺麗になりました。
26.12清掃活動1 26.12清掃活動2 26.12清掃活動3 26.12清掃活動4


渡辺光美先生の講演会。26.10.31
リズムオブラブ主宰 健康安全郷育アドバイザーの渡辺光美先生に「かけがえのない命を大切にできる心と体づくり」のテーマで講演をしていただきました。
みつみ先生講演1 みつみ先生講演2 みつみ先生講演3 みつみ先生講演4 みつみ先生講演5


定期清掃活動を行いました。26.10.31
駅周辺の清掃活動を行いました。枯れ葉を掃いて綺麗になりました。水濾しもピカピカに!
26.10清掃1 26.10清掃2 26.10清掃3


感謝状を頂きました。26.10.14
東日本旅客鉄道株式会社 角田小淵沢駅長より6年継続して行ってきた清掃活動を感謝されました。
JR感謝状1 JR感謝状2 JR感謝状3


秋の全国交通安全運動に伴い、啓蒙活動を行いました。
定期清掃活動を行いました。26.9.26

交通安全祈願チラシ『かわら版No.9』を作成し、配布いたしました。
かわら版配布配布の様子     kawaraban9かわら版をご覧になるにはこちらをクリック



残暑のなか、定期清掃活動を行いました。
26.9清掃1 26.9清掃2 26.9清掃3 26.9清掃4 26.9清掃5


こころの運転メッセージを作成しました。26.8.12
卒業された皆さまが一生無事故に過ごされますようにこころのメッセージカードを作成しました。
メッセージ1 メッセージ2 メッセージ3


定期清掃活動を行いました。26.7.26
30度を越す猛暑の中、駅周辺の清掃活動を行いました。
26.7清掃1 26.7清掃2


『無事故の日』三世代楽しい交通安全教室 26.6.22
日本一に輝いた北杜高校ギター部に特別出演していただいて、三世代のみなさんで交通安全について学びました。
無事故イベント1 無事故イベント2 無事故イベント3 無事故イベント4 無事故イベント5
無事故イベント6 無事故イベント7 無事故イベント8 無事故イベント9 無事故イベント10

新聞にも取り上げられました。
無事故イベント_新聞


かわら版特版「速報」が新聞で取り上げられました。26.6.7
かわら版_新聞


定期清掃活動を行いました。26.5.28
定期清掃を行いました。
26.5清掃1 26.5清掃2 26.5清掃3 26.5清掃4


NAGAKYOかわら版特版「速報」を作成しました
長坂自動車教習所発行の手作り新聞です。振り込め詐欺特集です。
かわら版_振込詐欺


定期清掃活動を行いました。26.4.29
定期清掃を行いました。側溝の中には冬期に溜まったゴミが溢れていました。
26.4清掃1 26.4清掃2 26.4清掃3 26.4清掃4


平成26年4月25日長坂小学校自転車安全運転教室開催
長坂小学校4年生から6年生を対象にした自転車安全運転教室を開きました。通学には利用しないものの、普段安全に運転して頂きたいです。
26長小自転車教室1 26長小自転車教室2 26長小自転車教室3 26長小自転車教室4 まもりま賞


平成26年4月22日長坂小学校交通安全教室開催
長坂小学校の1〜3年生を対象に交通安全教室を開催しました。バス通学の児童のためバス乗降時や道路を歩行するときの注意点を勉強しました。最後に各学年の代表者に「まもりま賞」をお配りしました。
26長小安全教室1 26長小安全教室2 26長小安全教室3 26長小安全教室4 26長小安全教室5


定期清掃活動を行いました。26.1.23
26年最初の定期清掃を行いました。気温0℃の寒い日でした。
26.1清掃1 26.1清掃2 26.1清掃3 26.1清掃4


定期清掃活動を行いました。25.12.20
本年最後の清掃活動を行いました。当日は雪が舞う中での清掃でした。
25.12清掃1 25.12清掃2 25.12清掃3 25.12清掃4


第2回フットサル大会を行いました。25.12.1
第2回フットサル大会1 第2回フットサル大会2 第2回フットサル大会3


定期清掃活動を行いました。25.11.13
25.11清掃1 25.11清掃2 25.11清掃3


第1回フットサル大会を行いました。25.11.2
第1回フットサル大会1 第1回フットサル大会2 第1回フットサル大会3


NAGAKYOかわら版No.8を作成しました
長坂自動車教習所発行の手作り新聞No.8です。読んでみてください。
かわら版No.7


安全運転コンクールを開催しました。25.9.28
 上位の結果は次の通りです。
@高橋静羅様(晦OB慧央グループ) A小澤邦和様(北杜市役所) B竹下廣明様(八ヶ岳名水会春の会) C有賀翼様(北杜市役所) D藤木康雄様(山梨住宅工業株式会社)
25安全コンクール1 25安全コンクール2 25安全コンクール3 25安全コンクール4 25安全コンクール5


定期清掃活動を行いました。25.10.2
25.10清掃1 25.10清掃2 25.10清掃3


定期清掃活動を行いました。25.7.17
25.7清掃1 25.7清掃2 25.7清掃3


NAGAKYOかわら版No.7を作成しました
長坂自動車教習所発行の手作り新聞No.7です。読んでみてください。
かわら版No.7


定期清掃活動を行いました。25.6.25
25.6清掃1 25.6清掃2 25.6清掃3


長坂駅周辺の定期清掃活動を行いました。25.5.31
25.5清掃1 25.5清掃2 25.5清掃3

北杜高原付講習会 25.5.11・18
春季の北杜高校原付安全運転講習会を開催しました。
25北杜高校原付講習1 25北杜高校原付講習2 25北杜高校原付講習3 25北杜高校原付講習4 25北杜高校原付講習5


長坂駅周辺の定期清掃活動を行いました。25.4.26
25.4清掃活動1 25.4清掃活動2 25.4清掃活動3

今回の活動は北杜市観光協会長坂支部のホームページでも取り上げられました。
北杜市観光協会長坂支部のホームページは こちらから  ←他のサイトに行きます。



平成25年4月25日長坂小学校自転車安全運転教室開催
長坂小学校4年生から6年生を対象にした自転車教室を開きました。
25長坂小自転車教室1 25長坂小自転車教室2 25長坂小自転車教室3 25長坂小自転車教室4 25長坂小自転車教室5


平成25年4月23日長坂小学校交通安全教室開催
今年度から4校が合併した新たな長坂小学校の1〜3年生を対象に交通安全教室を開催しました。バス通学の児童が増えたためバス乗降時や道路を歩行するときの注意点を勉強しました。最後に各学年の代表者に「まもりま賞」をお配りしました。
25長小安全教室1 25長小安全教室2 25長小安全教室3 25長小安全教室4 25長小安全教室5


24.12 駅や教習所周辺を清掃しました!
24.12清掃1 24.12清掃2 24.12清掃3 24.12清掃4 24.12清掃5


24.12 巨大オブジェが完成しました!
ほっぺちゃん やつくん はっぴーちゃん ぶじーくん トラントくん


長坂駅周辺の清掃活動を行いました。24.11.30
清掃24.11-1 清掃24.11-2 清掃24.11-3 清掃24.11-4 清掃24.11-5

今回の活動は北杜市観光協会長坂支部の公式ホームページでも取り上げられました。
北杜市観光協会長坂支部のホームページは こちらから  ←他のサイトに行きます。


長坂駅周辺の清掃活動を行いました。24.10.01
清掃活動1 清掃活動2 清掃活動3 清掃活動4 清掃活動5


NAGAKYOかわら版No.6を作成しました
長坂自動車教習所発行の手作り新聞No.6です。読んでみてください。
かわら版No.6


清泉寮ソフトクリーム in 清里
清泉寮ソフトクリーム1 清泉寮ソフトクリーム2 清泉寮ソフトクリーム3 清泉寮ソフトクリーム4 清泉寮ソフトクリーム5
清泉寮ソフトクリーム6 清泉寮ソフトクリーム7 清泉寮ソフトクリーム8 清泉寮ソフトクリーム9 清泉寮ソフトクリーム10


平成24年ながきょう農園収穫祭
ながきょう農園収穫祭1 ながきょう農園収穫祭2 ながきょう農園収穫祭3 ながきょう農園収穫祭4 ながきょう農園収穫祭5


シャボン玉大会
シャボン玉大会1 シャボン玉大会2 シャボン玉大会3 シャボン玉大会4 シャボン玉大会5


グリーンヒル八ヶ岳 食事会
グリーンヒル八ヶ岳1 グリーンヒル八ヶ岳2 グリーンヒル八ヶ岳3 グリーンヒル八ヶ岳4 グリーンヒル八ヶ岳5


ブルーベリー摘み取り体験
ブルーベリー1 ブルーベリー2 ブルーベリー3 ブルーベリー4 ブルーベリー5



平成24年6月26日長坂小自転車安全運転教室開催
長坂小学校3年生と4年生を対象にした自転車教室を開きました。
長坂小自転車教室1 長坂小自転車教室2 長坂小自転車教室3 長坂小自転車教室4 長坂小自転車教室5 そのときお配りした『まもりま賞』はこちらから⇒mamorimasyou.pdf(1.05MB)


24.6.23 障害者デイサービスを行っているNPO法人杜の風キッズクラブひまわりの交通安全教室
安全教室1 安全教室2 安全教室3 安全教室4 安全教室5      


NAGAKYOかわら版No.5を作成しました
長坂自動車教習所発行の手作り新聞です。読んでみてください。
kawaraban5.pdf (1.57MB)


平成24年4月23日長坂小交通安全教室開催
人命尊重の精神の浸透を図り、日頃の登下校の様子を考えさせ、反省させるとともに、正しい通行への意識を起こさせることを目的に長坂小学校1・2年生を対象に交通安全教室を実施しました。あいにくの空模様でしたが、元気にそして安全に道路を歩いていました。最後に一人ひとりに「まもりま賞」をお配りしました。
長坂小安全教室1 長坂小安全教室2 長坂小安全教室3 長坂小安全教室4 長坂小安全教室5



平成24年2月合宿寮リニューアルオープン
新合宿寮1 新合宿寮2 新合宿寮3 新合宿寮4 新合宿寮5
きれいになって快適な環境で教習を受けて頂けます。


平成23年紅葉の季節
清里赤い橋
清里高原の名所「赤い橋」

平成23年6月25日無事故の日イベント情報
6月25日は6(む)2(じ)5(こ)の語呂合わせで無事故の日と定められています。
長坂自動車教習所では24日に、長坂小学校1・2年生の道路安全歩行、3・4年生の自転車安全運転会を行いました。交通ルールを守って元気に育ってもらいたいです。
翌日の25日には北杜市消防団の方たちの危機管理運転、応急救護法を行いました。赤色灯とサイレンを鳴らした緊急走行は大変な迫力でした。
無事故の日1 無事故の日2 無事故の日3 無事故の日4 無事故の日5
無事故の日6 無事故の日7 無事故の日8 無事故の日9 無事故の日10


平成23年5月11日から20日まで春の全国交通安全運動が行われました。
長坂自動車教習所では、春の全国交通安全運動に合わせ、交通安全に努めてもらえるようJR長坂駅で啓発チラシを配布いたしました。その後、駅周辺の清掃を行いました。
そのときの様子は下のpictureをクリック。
picture1   picture2   picture3   picture4   picture5

合宿特典

卒業記念プレゼント
レンタサイクル無料貸出
無線LAN完備 インターネット無料(パソコンはお持ち下さい)
仮免学科試験満点賞


通学生のための新プラン

スピードプラン 

当初のスケジュールに従って教習を受けていただければ、混雑するシーズン期でも
ご予約が保障され通常の通学生よりも早く卒業できるプランです。


東京医科歯科大学テニス部1年生15名グループ

全員合格おめでとう!!

長坂自動車教習所では教習生のためにテニスコートを二面ご用意してあります。
大学のテニスサークル・部の方々が自動車教習と一緒に楽しんで合宿をしています。
サークル・部単位の大勢でのお申込みにも対応しますのでご相談ください。

医科歯科イメージ

運転にテニスに大満喫!!
男女大勢で夏の思い出を作るのにピッタリの教習所でした☆


医科歯科 テニスイメージ

二週間お世話になりました。
テニスもでき、とても楽しかったです。短い間でしたが本当に ありがとうございました。


野菜摘み取り体験

当教習所では運転免許取得だけではありません!

自然環境との調和を目指しています。
豊かな自然と華やかな花々に囲まれながらの教習、さらに野菜育成を通して地域環境に配慮したドライバーを育てる。これからも長坂自動車教習所は頑張り続けます。
※ 野菜摘み取り体験は7月から9月を予定しています。
※ 気候等により収穫出来ない場合もあります。

自分で収穫した野菜を、食べる贅沢!!
是非味わってみて下さい!!

寮の横の畑イメージ

寮の横には畑があります

トマトイメージ

トマト

すいかイメージ

すいか

なすイメージ

なす


きゅうり<イメージ

きゅうり

合格スイカ<イメージ

合格スイカを収穫!


ドライバードック

安全運転を作ってみませんか?

免許は取ったけれど・・・
運転に自信が・・・
自己流運転で・・・
不慣れな道路ばかり・・・

そんなお悩みを診断・治療します!!

一般診断コース(50分)
普通 \5,250  二輪 \4,250  中型 \6,300

技能や、夜間・動体視力等の診断も含んでいます。

運転診断表をお渡ししますので参考にして下さい。

特別治療コース
エコ運転¥1,200 路上コース¥4,000  高速コース¥5,000〜
運転シミュレータ¥2,000〜  ペーパー診断¥1,000〜   応急救護¥3,000〜

苦手な分野、気になるところを集中して治療します。

開所期間
  4月中旬〜7月中旬   10月上旬〜12月中旬
  9:00〜17:00 
  月曜〜土曜(祝日も行います)

バナースペース

長坂自動車教習所

〒408-0021
山梨県北杜市長坂町長坂上条1531-1

TEL 0551-32-3366
FAX 0551-32-3367


フォークリフト講習_バナー

manten-sama

仮免学科試験満点賞受賞者